ボスザルのネッシン(21才・人間だと少し還暦をすぎたくらい)は、
夕方になると必ず池の端にすわって、
ひとりで考え事をしている時間があります。
手を少しだけ水につけてその波紋を見ているのです。
13年間もボスザルをやっていると、他のさるには無い考えや感情なんかが
あるのでしょうか…
出来ることならお互い本音で話をしてみたいと思う瞬間なのです。
byトシ
かわいいサル達の日常をお届けします。
ボスザルのネッシン(21才・人間だと少し還暦をすぎたくらい)は、
夕方になると必ず池の端にすわって、
ひとりで考え事をしている時間があります。
手を少しだけ水につけてその波紋を見ているのです。
13年間もボスザルをやっていると、他のさるには無い考えや感情なんかが
あるのでしょうか…
出来ることならお互い本音で話をしてみたいと思う瞬間なのです。
byトシ
しばらく雨が続いたと思ったら、急に晴れて気温が上がったりして…
体がついていかないですよね。
おさるさんたちも一緒なんです。
でも、それぞれに暑さ対策はしっかりとやっている様子で…
①こまめに水分補給をして
熱中症に気を付けるタイプ…
②直接水につかって
クールダウンするタイプ…
③いっさい無駄な動きをしないで
じっと涼しくなるのを待つタイプ…
さて、あなたはどのタイプでしょうか?
byトシ
今年生まれた赤ちゃんたちは、それぞれ元気に育っています。
一番に生まれてきたロウソクちゃん(5月18日生まれ・女の子・母親はロケさん)には
おにいちゃんがいて、ロッキーくん(3才)といいます。
実はロッキーくん、さる園ホームページ「さる園の一日」の中では
案内役をやってもらった、とても元気な男の子なのです。
「おい、ぼくはおにいちゃんなんだぞ!
もうちょっとしたら、あそびにつれていってやるから
おにいちゃんのいうことをよくきくんだぞ!」
byトシ
さる園から山頂方面に向かって歩くこと15分
真言宗智山派の三大本山として、成田山、川崎大師と並び関東の三山と言われている
「高尾山薬王院有喜寺」があります。
少し前に職員の方たちとお酒を飲む機会がありまして、たまたま近くに座られた方が
張り子を作っている事を知り、お願いしてしまいました!
かわいいんです、これが。
さる園の窓口に飾らせてもらっていますので、
来られた際にはぜひ見てくださいね。
byトシ
おそらくお客様に一番誤解されているのが、ボスザルだと思います。
大きくて、ケンカが強く、威張っていて、こわい感じ…
そんなイメージでしょうか。
背中を向けて一生懸命毛づくろいをしているのが、ボスザルのネッシン。
横になってされているのが、婦人会会長(メスで一番偉い!)のテントさん。
ネッシンはテントさんに、ものすごく気をつかっています。
婦人会の支持なくしてボスザルは続けられないのです。
ああ、ネッシンの背中に男の哀愁を感じる…
byトシ