特に秘密にしているわけでもないので、
今回はさる園・野草園のおみやげで一番売れている
苔玉の作り方を紹介します。
野草を取り出して、余計な土を落とします。
ケト土と赤玉土を混ぜたものを周りにつけて、
おだんごにします。
苔を貼り付けて、黒い糸でグルグル巻きます。
はみ出した苔をハサミで切って
形を整えたら
ハイ、できあがり!
慣れてくると15分位で作れるそうです。
私は不器用なので、倍はかかるかなあ…
byトシ
かわいいサル達の日常をお届けします。
特に秘密にしているわけでもないので、
今回はさる園・野草園のおみやげで一番売れている
苔玉の作り方を紹介します。
野草を取り出して、余計な土を落とします。
ケト土と赤玉土を混ぜたものを周りにつけて、
おだんごにします。
苔を貼り付けて、黒い糸でグルグル巻きます。
はみ出した苔をハサミで切って
形を整えたら
ハイ、できあがり!
慣れてくると15分位で作れるそうです。
私は不器用なので、倍はかかるかなあ…
byトシ
小さいうちは、なんでもかわいい…
なんにでも当てはまりそうな事ですよね。
こんなかわいい赤ちゃんを見ると
皆さん「おうちに連れて帰りたーい」と
言われますが…
ハッキリ言います!
おっきくなりますから!
経験上うちのボスザルを見て
「連れて帰りたい」と言ったお客様はいません。
でも、おっかない顔をしていますが実はカミナリが少々苦手なようで…
近くで大きい音がした時には、
ちゃっちゃと岩屋の中に入るのを目撃しました。
おっきくなっても、かわいいところがあるのです。
byトシ
台風10号が太平洋を通過中のようです。
前回の9号と比べると雨風は弱い感じがします。が…
通常どおり開園したものの、
さる園入口前はほとんど人通りもなく…
さる山の中もなんか静かで…
おさるさん達もまったりしちゃってます。
夏の疲れを癒しているのでしょうか。
byトシ
6月4日生まれのベンケイくんは係員が掃除をしていると、
気になるようで近くに来てくれました。
サル山の奥の方にある吊り橋で遊んでいたベンケイくんは、
夢中になって遊んでいたら落ちてしまいました。
上手に遊んでるおさるさんはウンモちゃん(3歳)です。(下の写真)
お姉ちゃん、お兄ちゃんを見習って早く一人前のおさるさんになってね!
がんばれベンケイくん!
byアミ
遅くなりましたが、先日11日・山の日にはたくさんのお客様に
お越しいただきましてありがとうございました!
スタッフ一同御礼申しあげます。
今年は山の日記念イベントとして、海外でも活躍されている
飴細工師・水木貴広さんによる実演販売と、子供たちにはふうせん飴作りを
体験してもらいました。
飴に熱を加えてのばしています。
かなり熱いと思うのですが…
みなさん真剣に見ています。
おさるさんのポーズもかっこいいですね!
こちらはふうせん飴体験。
ストロー状の筒先につけた飴に上手に息を吹き込むと
ふうせんみたいに膨れてきます。
チャンピオンは右のお兄ちゃん!
大きすぎて用意した袋に入りませんでした。
弟くんも負けないくらい上手にできました!
これからも楽しいイベントを行いますので
遊びに来てくださいね!
byトシ