2023年シニア選挙結果

9月16日~30日まで行われた「第1回 シニア選挙」の結果をお伝えします!

参加してくれたおさるさんは7頭で、みんな20歳以上の高齢猿です。

普段目立つことの少ない高齢猿にもたくさん注目して頂くことができました!

ありがとうございます。

早速、選挙結果をお伝えします。

 

まずは残念ながら最下位だったおさるさんです…

第7位

怒りの党 フタバ

89票

気の強いお母さんは残念ながら第7位となりました。

人気を掴むにはもう少し丸い性格になる必要がありそうです。

 

第6位

のんびり党 テッキン

96票

のんびり屋さんなテッキンくん。

今年で23歳とだいぶ高齢なおさるさんです。

 

第5位

美声党 カシワ

143票

6位と大きく差をつけ、100票越えとなりました!

SNSで大人気なワサビくんのお母さんです。

 

第4位

食い意地党 キントキ

157票

食いしん坊なキントキは第4位となりました。

真っ赤な顔とキレイな黒い毛、小さくジャンプする姿が特徴的です。

 

 

ここからは気になる上位3頭です!

 

まずは・・・

第3位

睡眠党 ランチ

175票

第3位は大きな体とお顔のランチです!

かわいらしい寝相も見て頂きたいポイントです。

 

第2位

母猿党 マツゲ

249票

今年一番の主役!?ともいえるケチャップくんの母親、マツゲ。

惜しくも第2位となりました。

かわいい赤ちゃんを21歳で出産してくれた立派な母猿です。

 

気になる第1位は・・・

予想通りのおさるさんです。

 

第1位

ボスザル党 ネッシン

261票

栄えある第1位はボスザル、ネッシンとなりました!

ポスターにも書いてある通り昨年行われた「さる園総選挙」では

惜しくも3位だったネッシン。

今回は無事に1位となりました!

おめでとうございます。

 

総投票数は1170票と多くの方にご参加いただきました!

ありがとうございます。

また次回の選挙も楽しみにお待ちください。

 

byアミ

 

㋈イベント開催中!!

9月の連休も高尾山さる園・野草園で楽しもう!!

イベント期間

2023年9月16日(土)~9月30日(土)

 

・シニア選挙

場所 さる園入り口前

9月18日が敬老の日ということで普段なかなか注目することのないシニア猿の選挙を行います。

個性豊かな決意表明をしていますのでぜひ高尾山にいらした際は清き一票の投票をよろしくお願いします。

 

・オリジナル缶バッジ作り

場所 さる観覧者1階

1回 ¥100

日にち

9月16日(土)・9月17日(日)・9月18日(月)・9月23日(土)・9月24日(日)

2種類のもみじまるの絵柄を選んで好きなように色を塗っていただいたらその場で係員が缶バッジにします。

ぜひ参加して世界で一つだけのオリジナル缶バッジを作ろう!!

 

まだまだ残暑が続いていますのでお客様も熱中症に十分に気を付けてお越し下さい。

byリョウ

野草園も夏から秋へ

現在(8月下旬)の野草園内の開花状況をご紹介します。

・キレンゲショウマ

まず最初に話題のキレンゲショウマ。

野草園内でも美しく咲く姿を見ることが出来ます。

見頃は8月下旬から9月中旬頃。

花は完全には開かずに咲くことが多いです。

まだ蕾も多くあるので当分美しい姿を楽しむことができます。

また、開花していない日もあるためご覧になりたい場合はお問い合わせください。

・キンミズヒキ

果実には棘があり、動物にくっついて散布されます。

・ゲンノショウコ

別名フウロソウ、イシャイラズ

薬草としても有名な野草で、効能は整腸作用等の胃腸疾患に利用されます。

ゲンノショウコは白花もあります。

・スズムシバナ

秋の虫のなく頃に開花することより、この名がつけられました。

紫花の多い中、時折白花も見る事ができます。

 

・レンゲショウマ

毎年人気のあるレンゲショウマ。

見頃は終了し、花は数個のみになりました。

 

涼しい日も増え、ゆっくりと山登りを楽しむことのできる時期となります。

ぜひ高尾山へお出かけの際は「高尾山さる園・野草園」もお楽しみください。

 

BYアミ

 

X(旧Twitter)では毎日投稿しています!

ぜひフォローをお願いします。

夏のイベント情報

今年の夏も高尾山さる園・野草園で楽しみましょう!

夏のイベント情報をご案内します。

 

イベント期間

2023年7月15日(土)~8月27日(日)

 

  • 『もみじまる』ふれあい撮影会

日にち

7月15日(土)・22日(土)・29日(土)

8月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)

時間 10時・14時

公式キャラクターの『もみじまる』と一緒に写真を撮ろう!

※天候により中止の場合もございます。ご了承ください。

 

  • ひまわりの種拾い選手権&おさるさんの顔当てクイズ

日にち

7月16日(日)・17(月)・23日(日)・30日(日)

8月6日(日)・20日(日)・27日(日)

時間 10時・14時

場所 園内広場

 

ひまわりの種拾い選手権

小さなひまわりの種をおさるさんに負けない速さで拾ってみましょう!

みんなは何個拾うことができるかな?

 

おさるさんの顔当てクイズ

15頭のおさるさんの写真の中から特定のおさるさんを探し当てましょう!

おさるさん達の顔の違いを見つけよう。

  • ちょこっと水遊び広場

場所 園内広場

ちょこっと水遊びができるスペースが登場。

水でっぽうや小さなプールで水遊びをして涼んでいきませんか?

 

  • ニホンザル学習シート

場所 さる観覧舎1階

「簡単」、「普通」、「難しい」の3つのレベルに分かれた学習シートの中から

1つ選びニホンザルのことをより深く学びましょう。

質問があればどんどん係員にお声がけ下さい!

シートは夏休みの自由研究にもぜひご利用下さい。

  • おさるさんに氷のデザート

8月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)

時間 14時半

暑い夏を少しでも楽しく過ごせるように、

おさるさんに氷のデザートをプレゼントします!

氷の中身は日によって果物、野菜、植物などさまざまです。

どのように食べるかじっくり観察してみましょう。

 

 

今年の夏も大変暑くなりそうです。

お客様も熱中症に十分気を付けてお越し下さい。

byアミ

ドクダミのおやつ

ニホンザルは植物食寄りの雑食性の動物です。

その為、さる園では定期的に植物をおさるさん達へ給餌しています。

ドクダミは根が強く野草園内でもすぐに増えてしまいます。

その為、ある程度抜く必要があります。

ドクダミを取ることで野草園内の管理+おさるさんのおやつ確保ができるます。

 

抜いたドクダミは一度綺麗に洗います。

次にたくさんのおさるさんに食べてもらえるよう細かく切ります。

その後は広い範囲に撒いていきます。

細かくすることにより子猿も怒られず食べることができます。

ナイトくんもご満悦の様子。

ホッペちゃんもしっかりゲットしました!

 

採りたての植物を給餌することは

自然豊かな高尾山だから、できることかもしれません。

植物のおやつは定期的に与えていますので、

ぜひさる園でご覧ください。

byアミ