まだまだ甘えたい

今年の6月で1歳になるベンケイくんは、よく私たちの近くに遊びに来ます。

 

 

他のお母さんだったら子供が人の所に遊びに行っていたら怒るのですが、

ベンケイくんのお母さんはあまり怒りません。

 

 

 

もうお母さんのおっぱいをくわえる事もほぼなくなりましたが、

まだ甘えたみたいで一生懸命私の指をくわえていました。

離乳は3か月ですが、まだ甘えたくてくわえにくる子供をお母さんも乳離れさせようと手で追い払います。

こうして赤ちゃんからすっかり子供になっていきます。

もうすぐお兄ちゃんになるので、いつまでも甘えてちゃダメだよ!ベンケイくん!

byアミ

 

 

いろんな恋模様

おさるさん達の結婚シーズンは秋から冬にかけてで、もう落ち着いてきました。

写真は2月の初めごろの物です。

 

両想いのようなデートの仕方。(左がメス、右がオス)

 

 

男の子に夢中な女の子。ぎゅーっと抱きつきうっとり。

 

デート中なのに私が写真を撮るから、女の子に怒られてしまいました…

男の子は後ろでしらんぷりです。

おさるさん同士でも相性がありデートの仕方も変わってきます。

この中で誰がお母さんになるのか楽しみですね!

byアミ

 

 

 

まさかの…でした。

今朝、自宅を出る時には雨だったのですが、

ケーブルカーに乗って上に来たら

まさかの…雪が積もり始めていました。

暖かくなってきたと思っていたのに…

おさるさんたちは寒さに強いので

特に問題はありません。

登山に来られるお客様は、足元に気をつけてくださいね!

byトシ

まぶしい

おさるさんたちは冬の晴れた日には、太陽にお腹を向けて体をあたためます。

特にお昼ごはんのあと、午後2時頃は毛づくろいをし合ったりと、

一日の中で一番のんびりした時間になります。

 

こんなふうに仰向けになって暖かくて気持ちよさそうです。

 

 

暖かくて気持ちがいいけれど午後のお日様の光はおさるさんたちにとっても

眩しいみたいで右手で器用に目をかくしていました!

人間と同じような動作をしていると、時間も忘れてじーっと見つめてしまいます…

byアミ

 

なんでも気になる

去年生まれたござるたちはもう生後9~10か月。

人間だとすると3歳のこどもと同じ位の年齢で、いろんなことに興味津々の時期です。

 

私が普段と違う作業をしているととても気になるようで、

仲良し同士集まってきて、最終的には去年生まれた5頭みんな近くに来ました。

バケツから飲むお水は普段と違っておいしいのかな?

バケツはかじらないで欲しいけど可愛いので少し見つめてしまいます…

こんな近くで成長を見守ることができるのは私たち飼育員の特権なのです。

byアミ